SSブログ

ロードバイク通勤号組立記録 その2 [Ridley Icarus]

通勤号のリドレー・イカロスですが、
不足部品が判明しました。
全て手持ちの流用でいけると思っていたのですが、
シマノの策略にはまっていました。

そう、ブレーキの引き量問題です。
シマノは嫌いではないですが、
互換性を無視したモデルチェンジが
どうしてもユーザー無視での利益追求に思える内容なんですよね。
引き量変更が本当に必要だったかは疑問ですしね。
この辺はシマノが嫌われる所以だと思います。

余っているブレーキキャリパーが
・BR-5500 (2世代前の105:旧引き量)
BR-4600 (現行のTIAGRA:新引き量=Super SLR)
の2つ。

余っているSTIはST-4600
4600ブレーキレバーは新引き量なので素直に行くとBR-4600なのですが、
毎日の通勤にTIAGRAブレーキは心もとないです。
特に雨の日の不安感がたまりません。

といって2世代前の105が新世代のTIAGRAに勝てるのかわからず、
そもそもB互換の組み合わせも不安でいっぱいです。

ならば仕方ない、買うしかありませんね。
「安い完成車を買ったら、とりあえずブレーキ(キャリパー)を105にしとけ」
というのは至言だと思います。
シマノの低グレード品、TIAGRAやSORAならともかく、
テクトロやFSAの低グレード品ブレーキの悪評判は
目に余るものがあります。
一度も使ったことがないのですが、
ここまでみんなが口を揃えるとなるとさすがに信じてしまいますね。

それはさておき、通勤号のブレーキですが、
至言に従って現行105(BR-5700)、


・・・には結局しませんでした。
更に1グレード上げて現行アルテグラ BR-6800です。



もちろん105より高額ながら信頼性は高いという
単純な理由もあります。
が、細かい理由が2つありまして。

1つは、105シリーズが来年、新型が発表される順番であること。
昨年がDURA-ACE、今年がULTEGRAとモデルチェンジして、
来年は105の番というわけです。
今、現行と思ってBR-5700を買っても、
来年中には既に旧作気分になっていまうかもしれません。
これは悔しい。

もう1つは、DURA・アルテグラとモデルチェンジされた中で、
11速化・クランクアームの4本化に匹敵する変化がブレーキにもありました。
それは、スーパーSLRの更に進化版、SLR-EVです。
これまでのスーパーSLRはデュアルピボットとはいえ、
支点がセンター部分と右側部分(SLR-EVを参照)だったのです。
つまり、左右均等なつくりではなかったのですが、
SLR-EVは、センターボルトは単純に固定ボルトであり、
左右に均等に分かれた支点から作用点に左右同一長で到達するようになっています。
私に違いが感じられるかどうかは分かりませんが、
SLR-EVの方が自然な構造であることは一目瞭然。
(部品点数が増えてしまうことには目をつぶってるんですが)

ブレーキの利きの違いが分かるかと言うと、
私には結局分からないかもしれませんけど。
調整や取り付けはやりやすくなると思います。

私は、ディスクブレーキよりもダイレクトマウントブレーキの方が
ロードにとっては利点が多いと思っています。
今回も本当ならダイレクトマウントブレーキにしたかったのですが、
いかんせん対応しているフレームがほとんどない。
安いフレームで探そうとするとなおさらです。

現在対応しているメーカーは、
TREK、MERIDA、BH、ラピエール、Wilierだったでしょうか。
まだほとんどがミドルクラス以上のカーボンモデル。
あと数年したら中華カーボンでも対応フレームが出てくるぐらい主流になっているはずです。

現行105(5700系)でも、ダイレクトマウントブレーキであるBR-5710を発売しています。


しかもこれはSLR-EV。
(というより、ダイレクトマウントの構造上、スーパーSLRでは作れないでしょう。)
5700世代の他グレードはDURA(7900系)・アルテグラ(6700系)では
ダイレクトマウントブレーキもSLR-EVもありませんでした。
無理やり5700系105にも発売させることによって、
これから各自転車メーカーに企画されるような廉価ロードにも
早く浸透させたいというシマノのやる気の表れなのではないでしょうか。

次世代105(5800系?)では、
・ノーマルキャリパーブレーキもSLR-EV(100%)
・11速化(確率高め)
・クランクアーム4本化(確率高め)
・電動化(確率低め。というかないと思います)
という感じと思っています。


なんだか話が脱線しすぎました。

ブレーキは安全に直接かかわるところなので、
ここをケチるのはやめときましょう。
「安い完成車を買ったら、とりあえずブレーキ(キャリパー)を105にしとけ」
大事なことなので2回書きました。


気づいたら全く組み立てのことを書いてない自分が大好きです。
写真も撮り忘れてしまいましたので、
すでに装着しているリアだけですが、
Icarusにつけるとこんな感じ。
ワイヤー張ってませんが。

DSC_0403sss.jpg


その3に続きます。

スポンサーリンク



***** ロードバイク通勤号組立記録 レポート 目次 *****
ロードバイク通勤号組立記録 その1 フレーム購入編
ロードバイク通勤号組立記録 その2 ブレーキ選択編
ロードバイク通勤号組立記録 その3 コラムカット + 組み立て完了編
ロードバイク通勤号組立記録 その4 WH-RS21採用編
ロードバイク通勤号組立記録 その5 WH-RS21インプレ編
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。