SSブログ

SCICON リアディレーラー プロテクター [自転車部品探訪]

サイクリングタッグで自転車を配達してもらう場合、
私はOS-500を使っています。
それに新たな装備を加えることにしました。
それはSCICONのリアディレイラープロテクター。
藁をもすがる気持ちです。


なぜ必要なのか

サイクリングタッグヤマト便では、
ソフトケースに収納することが義務付けられています。
そのため、TNI バイクハードケースのようなハードケースは使えません。

かと言って、
オーストリッチL-100のようなペラペラの輪行袋は、
預けるにはあまりにも不安すぎます。
サイクリングタッグヤマト便とは言え、
扱いは通常の大きな荷物と同じ。
あまり大事には扱ってくれないのです。

そこでオーストリッチOS-500がサイクリングタッグヤマト便に丁度良いのです。
OS-500はウレタンのクッション素材が入ったソフトケース。
輪行するには少し大きいですが、
ヤマト運輸に渡してしまうので問題なし。
自走も短い距離なら何とかなりますから、
柔軟に対応できます。


TANTANロングライドや、
走れはしませんでしたがサイクルマラソン阿蘇望などで活躍してもらいました。

ただ、自転車をひっくり返して入れるだけなので、
どうしてもリアディレーラーが無防備になってしまいます。
毎回外すのは面倒ですし時間もかかりますから、
何かお手軽な方法があればいいなと探したところで、
お題目の登場です。


それが、SCICON リアディレイラープロテクターです。




購入報告

リアディレーラープロテクターは、
その名の通りRDを守る為の製品です。
これで少しでもリアディレイラーを守れるならと、
購入してみました。

DSC00174.JPG
パッケージがいかにもSCICONです。


DSC00176.JPG
中には、製品が折りたたんで入れてあります。


DSC00177.JPG
意外と大きい。
そりゃRDをすっぽり収めるくらいの大きさなので、大きくもなりますよね。
大きさの比較になるものをおいておけば良かったです。

手前の面にある丸いところは特に硬質に作られているので、
この面を外側(右側)にすると良いでしょう。


DSC00178.JPG
ストラップは、フレームに固定するためのもの。


DSC00180.JPG
中は何もありません。
単なる保護愚ですから.
四方と奥側をウレタン的なもので保護できます。



装着

では早速装着してみましょう。

DSC00006.JPG
OS-500に収納する前の状態です。
チェーンが暴れないように、
紐で引っ張って固定しておきました。
これはリアディレイラープロテクターのためではなく、
いつもやっておいた方がいいでしょう。

今までは毎回ミッシングリンクでチェーンを外していたのですが、
厳密にはミッシングリンクは3回程度の回数制限があります。
それが少し気になっていたので、
今回はチェーン固定のままにしてみました。


DSC00008.JPG
プロテクターをかぶせてみます。
チェーン上側が若干押されていますが、
まあ問題ないでしょう。
ストラップの付け所が難しかったですが、
シートチューブのボトルケージで引っかかるように回しておきました。
どこでもケージホルダー.がなければ直接フロントディレイラーに干渉するところだったので、
FD保護のためにもちょうど良かったです。


発送

というわけで、実際リアディレイラープロテクターを装着して発送してみました。
次の遠征地に旅立った中華カーボンミニベロ号は、
一体どこを走るのか。



次回はその報告を含めたレポートになる・・・はずです。

スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。