SSブログ

京都美山サイクルグリーンツアー その12 帰路編 [京都美山サイクルグリーンツアー]

なんとか無事にゴールまでたどり着いたところまでレポートしましたが、
今回は帰路編です。

新幹線の指定席がなくなった私は、
平和に帰宅できるのか。


ちなみに、前回にもチラッと書きましたが、
指定席特急券の指定された席に乗れなくても、
その日のうちであれば自由席特急券として利用できます。
ただし、もう一度指定席代を支払って指定席をとることはできません。
あくまで自由席特急券として使用が出来ます。
時間が過ぎている場合は払い戻しも多分不可。


会場を出ようとしていたのが大体16:10ごろ。
一応自宅までの電車経路検索してみると、

日吉駅発が
17:03 か 17:58なんです。

1時間に1本って何だよ!

いや、私の実家も似たような時刻表なのですが、
和知とか綾部とか、
そんなにさびれた駅には見えなかったのでちょっとまさかの展開です。
17:03は、輪行バッグのパッキングとかを考えると微妙に間に合わないかも。
17:58は待ち時間が長すぎる。

園部駅まで自走を伸ばせば、
特急も含めて1時間に4・5本走っているようです。
園部駅までは更に10km。

綾部駅から20km自走で会場に行き、
CP間違いなどで150kmを越すイベント走行をし、
更に20km走って日吉駅に自走しようとしている私にとって、
20kmが30kmになろうがほとんど変わりはあり・・・

いや、今の私にその余分な10kmの体力は残ってないな。


その10kmは精神的にもずいぶんこたえそうなので、
一応17:03を目指して日吉駅を目指して出発してみます。
ダメなら17:58まで1時間くらい間が空きますが、
日吉駅の周りでご飯でも食べてれば丁度いいでしょう。


DSC07995.JPG
というわけで出発。
帰路は途中まではあのあの2度も間違えた神楽坂CPと同じです。
しかし、さすがにもう間違えませんね。

DSC08041.JPG
再び下吉田トンネルです。
ここは既に往復経験があるとは言え、
トンネルと言うだけで中止しなければなりませんね。


DSC08069.JPG
神楽坂CPの辺りを過ぎると次は神楽坂トンネルです。
神楽坂トンネルを越えるとあとは下り坂になるので、
ここまでが踏ん張りどころ。
疲れた脚には、ここまでの地味に上りになっている勾配すらつらいです。

そりゃそうですよね。
この日はここまでミニベロで180kmほど走っているんですから。

DSC08070.JPG
トンネルの中はライトが明るいので、
視界が悪いわけではありません。
それでも、車道側の路肩(路側帯?)が狭すぎて、
自転車が走行することを考慮していない危険なつくりのトンネルです。

仕方なく、歩道を通行することにしました。
歩行者がいないことを十分に確認してからの走行になります。

この南北に走る神楽坂トンネルを南に向かって通り抜けようとするのですが、
南側の出口が最も標高が高いのです。
つまり、私の走行中は常に上り坂。
普通はトンネル内は平地なことが多いですが、
地形的に平地にすることは無理だったのでしょうね。

本当に本当の最後の踏ん張りで頑張って、
ようやく神楽坂トンネル脱出!
17:03の日吉駅には間に合いそうにないですが、
それでも一応頑張ってみます。
ここからは下り坂ですしね。

DSC08092.JPG
木々の中を切り裂く高速下りは爽快です。
道路の舗装がなければ大変ですが、
MTB系の方々なら、
舗装路がなくてもこんな快感を味わっているのでしょうか。


DSC08246.JPG
ちょっと雨も降ってきたりしつつ、
今まで走ってきた県道19号からのお別れです。
この道を直進すると園部駅ですが、
今回は右折して日吉駅に向かいます。

DSC08266.JPG
ちなみに、直進しようとすると木住トンネルを通ることになります。

ここまでくれば日吉駅まであと1km強。
安堵感とともになんとなく寂しい気持ちも感じつつ、
空腹を満たしたい欲求を思い出します。


DSC08293.JPG
そして左手に日吉駅が見えてきます。
しかし、その田舎っぷりにそこはかとない不安を感じる私。
もしかしてだけど。


DSC_0269.jpg
食事をとるとこ全くないんじゃないの?
周りにも売店すらありません。

実は駅構内にKIOSKがあるのですが、
日曜日は営業していないとのことで、シャッターが下りています。
やっちまいました。

最後に食べた固形物は山森CPのキュウリ。
最後に食べた炭水化物は鶴ヶ丘ASのじゃがいも。

おなかすいたよー!

到着が15:10ごろなので、
電車まであと50分弱。
ただ待つだけでもつらいのに、
お腹がすいているなんてあんまりだ。


泣きながら電車を待って、山陰本線で京都まで輪行です。
園部で乗換え。

DSC_0272.jpg
来るときの経験を生かして、2両目の最前方に自転車を配置します。

園部の乗り換え時にちょっと時間があるようなので、
園部駅ホームに何かないか期待しましたが、何もなし。
改札を出てすぐ右にあったKIOSKはやはりシャッターが下りている。

京都駅まで待つしかないようです。


※追記
園部~京都間は嵯峨野線。
ここも山陰本線かと思ってました。


園部から京都までは結構乗客がいることを見越して、
車掌さんにもっとも客が少なそうな場所を尋ねてみます。
すると、
京都駅での改札や乗換えが全てホームの前方なので、
後方が少なめという情報を得られました。

DSC_0273.jpg
従いまして、
自転車は最後尾に配置です。
京都駅ホームで歩く距離が長くなりますが、
周りに迷惑をかけない輪行をするためには仕方ないですね。

客が増えてきたら自転車のそばに行こうと思っていましたが、
最後尾車両だけあってぎりぎり空席が残っている状態を保っていました。
おかげでずっといすに座っての移動ができてよかったです。
親切な車掌さんに感謝。
この車掌さんには、園部駅で売店について質問したところ、
KIOSKの開店状況まで調べてくださいまして、
色々と本当に助かりました。


さて京都駅。
DSC_0275.jpg
帰りは自由席なので、
エスカレーターで上ると遠回りな方向です。

JRの、自由席側にエスカレーターを配置しない新幹線ホームは
どうにかしてくれないですかねえ。


私はひかりの指定席だったので、
自由席もひかり号になります。
ちょうどいい時間のN700系のひかりがあったのでよかった。


何号車がもっともすいているのかわからなかったので、
とりあえず並んでいる人がいない3号車最後尾で待ちますが、
ホームに入ってきた3号車の3列シート最後尾は(2列シート最後尾も)埋まっていますし、
その座席と壁の空間にも既に荷物が置いてあります。

デッキで立ちっぱなしでの帰宅を覚悟しながら、
2号車へダッシュ(車内じゃなくてホームを)。
すると、3号車の乗車率は70%といったところだったのに、
2号車は20%にも満たない感じ。
3列シート最後尾付近もガラガラです。

なんだ、指定席とらなくても、よかったんだ
というわけで、無事、輪行のベストポジションを確保しました。
たまたまだと思いますがね。
時間的に新幹線がすいている時間だったりするのでしょうか。

3号車から2号車に行くとすいていたので、
1号車に行くともっとすいているかもしれません。
ただし、1号車は座席数が元々少ないので、
競争率が高いかも。

最後尾座席自体は書く車両1つずつですが、
そこに座られている確率が高いわけです。

ということは、自由席の場合は2号車がベスト?

なお、喫煙室は3号車の後方(3号車の2号車側)にあるようなので、
3号車の最後尾に座っていると、
少し煙のにおいがしていたかもしれません。
そう考えると、私はタバコの臭いが心底苦手なので
2号車の最後尾になって良かった。
本当良かったよー。

というわけで、京都サイクルグリーンツアーレポートは終了です。
沿道の観客的な方々は皆無ですが、
ASで地元の方々のぬくもりにふれられるイベントでした。


あえて提案するなら以下の通り。

(1) 各ASでは巨大なマップを掲示して欲しい
・・・いちいち自分のマップを開くのが面倒なので。
(2) コースの標識を置いて欲しい
・・・道を間違えた私が悪いのですが、
それでもコース外に出ないようにする方がよいと思う。
ついでに、主要な分岐店ではAS・CPの方向標識はあると便利。

アンケート回収もされてたようですが、
日吉駅に急いでたので、アンケートを提出する時間がありませんでした。
毎回のことですが。

DSC_0144.jpg
そういえば、イベント中にミニベロの写真をほとんど撮ってないですね。
最後の方は色々慌てて、写真どころじゃなかったです。
この写真は前日の嵐山駅での写真。

それでは、来年も出る気満々になってしまったので、
1年間作戦でも練りますかね。

スポンサーリンク



***** 京都美山サイクルグリーンツアー2014 目次 *****
その01 輪行編
その02 スタートまで編
その03 ルート選考編
その04 最初のCP編
その05 知見CP編
その06 知井CP兼AS編
その07 芦生・佐々里CP編
その08 再挑戦編
その09 鶴ヶ丘AS編
その10 洞CP・山森CP編
その11 ゴール編
その12 帰路編
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。