SSブログ

ときがわ町サイクルフェスタ その2 スタート編 [ときがわ町サイクルフェスタ]

ときがわ町サイクルフェスタ会場までをレポートした前回に続き、
今回はスタート編です。

自転車の宅配サービス比較で、
今年は4月からサイクリングを使うと宣言していますが、
日帰りイベントでは輪行です。
宿がなければ届け先がありませんから。




スタート


開会式が延びに延びて、予定より20分遅れでスタート。
スタート純は上級コースからです。

また、諸事情から中級コースはルートが変わったようです。
白石峠を上って尾根伝いに高篠峠を通って苅場坂峠から下るはずでしたが、
苅場坂峠を上って白石峠を下るルートに変更。
どうも、苅場坂峠で祭りか何かがあるらしく、
早々に通過しないといけないようです。

上級コースはルートこそ変更ありませんが、
11:20までに苅場坂峠を上りきらなければならないという制限がつきました。




スタートライン


開会式が終わったら、スタートラインに整列。

DSC05242.JPG
2列に並びます。
嬉しいことに天気がとてもいいです。


DSC_0315.jpg
後ろには中級コース参加者も連なっているので、
長い長い行列です。


DSC05264.JPG
上級コースは一斉スタート。
上級コースの参加人数が50人に満たないので、
一斉スタートでも特に混乱等はありませんでした。




苅場坂峠へ


出発後は、最初の峠の苅場坂峠を目指します。
標高818mの苅場坂峠までの標高差は約750m
距離にして約19km。




山までのアプローチ


スタート後すぐは、駅から会場へ来た道を通ります。

DSC05292.JPG
交差点を左に曲がると明覚駅です。
右手に見えるヤマザキストアが目印。
この辺りは車の交通量がそれなりに多いですね。
気をつけて走ります。


DSC05294.JPG
若干標高が高いからなのか、
ときがわ町はまだ桜が咲いていました。

前日に雨が降ったので少し葉桜になりかけていますが、
残っていてくれて嬉しいです。
今年は花見に行きませんでしたが、
思いがけない花見ライドとなりました。

ちなみに、サイクルフェスタ翌日も強い雨が降っていて、
当日だけ奇跡的に晴れていたのです。
これは新年度から幸先いいです。


DSC05333.JPG
線路を越えて走り続けていると、
山に近づいているせいかどんどん田舎色が強くなります。
古きよき、という感じがいいんですよね。


DSC05362.JPG
そんな中、右手に見える建物は、「ときがわベース」。
サイクリストに優しい休憩所、と言っていいのでしょうか。
サイクルラック50台分を備えた休憩所のようです。
確かに、ここから3つも峠を楽しめる立地ですから、
週末に来る自転車乗りは多いでしょうね。



DSC05382.JPG
ときがわベースを過ぎるとまたのんびりしたくなる田舎道に戻ります。
前方には桜や菜の花など、
カラフルな花で彩られています。
こんなところでのんびり花見をしたいものです。


DSC05384.JPG
なんて思っていたら、どうもここではちょっとしたお祭りがあるようです。
(おそらく中級コースのルート変更になった祭りとは別)

DSC_0299_2.jpg
そういえば受付のとき、
西平運動場で使えるという100円の金券6枚をもらっています。
写真左下のピンクのチケットがそうです。

帰り際にここで色々と食べられるということですね。
花見も出来ます。


実際に走っているときはここが西平運動場とは知らず、
ただただ羨ましいなと思っていました。
ここで金券使えればいいのにとすら思ましたが、
場所は良く調べておかないとダメですね。
私は、西平運動場は、
白石峠の先の堂平山天文台の近くにあるものだと思っていました。

なのでこれは後ほど軽い悲劇を招きます。




上り坂の始まり


ここまでも基本的には上り基調なのですが、
2・3%でしかありません。

しかし、西平運動場を超えると上り坂の始まりです。

DSC05418.JPG
一気に森の中という雰囲気になります。
が、まだここは序の口。

DSC05419.JPG
このあたりはまだアップダウンがあり、
上っては下っての連続です。
さっさと818m上らせてくれないと
苅場坂峠が攻略できないんですけど・・・。

目的地の標高が分かっているときの下り坂ほど
いらないものはないですね。


DSC05429.JPG
写真左手、なにかお店的なものがあります。
何人かが寄っていったのでエイドステーションかと思いましたが、
どうもそうではなさそうなのでそのまま通過。

調べてみると、
ときがわ町大野特産物販売所だそうです。
大会の受付でもらった山菜とキノコがおすすめっぽい。
喫茶スペースもあるようなので、
休憩にもいいですね。


DSC05435.JPG
大野特産物販売所を過ぎてすぐのところの三叉路を右に曲がると、
今回の最後の峠である白石峠への道になります。
まずは苅場坂峠を目指しているので今はこのまま直進。


ここまででスタートから約10kmほど。
すでに川・花・山と自然を十分に満喫していますが、
峠はここから本格化していきます。

次回に続きます。

***** 第4回 ときがわ町サイクルフェスタ 目次 *****
その1 輪行で会場へ編
その2 スタート編
その3 苅場坂峠編
その4 高篠峠編
その5 白石峠編1
その6 白石峠編2
その7 堂平天文台編
その8 春の緑遊会編
その9 ゴール編

スポンサーリンク



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。