SSブログ

DSC-RX100 M3 [その他]

那須高原ロングライド編サイクルマラソン阿蘇望編では、
1インチセンサーのデジカメ「DSC-RX100」を使っていました。
私のようなカメラ素人でも綺麗に撮れる事に感動です。

それ以前はスマホで写真を撮っていましたが、
最近レンズ部分の曇りが出てきたこともあり、
デジカメを買ってしまいました。

DSC-RX100 M3です。




DSC-RX100 M3


那須と阿蘇で使っていたのはDSC-RX100

私が購入したのはDSC-RX100 M3


ソニーのRX100シリーズは、
DSC-RX100の後、M2M3と発売されて、
つい最近RX100 M4も発売されたようです。

新しくなるにつれて値段は相応に高くなりますが、
詳しい機能・性能の変化は私には分かりません。





M3の理由


ではなぜM3を選択したかと言うと、
それはひとえに

起動時間が約0.5秒短い

という情報があったからです。
初代(DSC-RX100。M1としましょう)の画質に十分満足した私は、
それ以上の画質向上があっても宝の持ち腐れ。

確かに、M1からM2になったときに、
センサーが裏面照射CMOSセンサーというものになり、
暗所に強くなったとかいうのは少し惹かれます。
画像処理エンジンも新しくなっているそうです。
でも、これらが理由で値段が倍以上するM3を買う理由にはなりません。
私の主な使い方は日中のサイクリング中ですし、
そもそも画質に関してはM1で満足していたのですから。

これ以上の向上があっても、
10万円と100万円のワインの価値を見分けたり、
200万円と1000万円の楽器の音色の違いを聞き分けたり、
そういうハイセンスな方々の領域に入っていない私には
違いを感じること自体無理な話。

そういうのは、長い時間をかけて自らのセンスを鍛えてからで十分。
私にはM1ですらもったいない気がします。


M1同等の画質であれば問題なかったのですが、
起動時間がM1は約2.1秒でM3は約1.6秒と0.5秒の違いがあることが分かりました。

たかが0.5秒ですが、
私の主用途はサイクリング中にさっと撮ること。
先日使っていたRX100では、まだもの珍しさで起動時間を許容していますが、
長く使っているうちに、
わずらわしく感じ始めるかもしれない。

そのわずらわしさは、
0.5秒早く起動するM3でも結局同じようにわずらわしく感じるかもしれないです。
でも、M1を購入して、
M1の起動時間でわずらわしく思ったなら、

「M3にしとけば解消できていたのかなあ」

と後悔することになるでしょう。
仮定の話ですが、おそらく近い将来そうなることは目に見えています。
だったら最初からM3にしとくのが無難です。
自転車に乗っていて、写真を撮りたい景色を発見して、
自転車を停めて、カメラを取り出して、
起動して、軌道を待って写真を撮る。
起動待ち時間は正味待っている時間なので、
ここは短い方が確実にいいです。
0.5秒の差を感じられるかどうかはわかりませんが。

M4の起動時間はM3と同じ約1.6秒です。
10万円を超えるM4に手を出すほどカメラ道楽ではありません。
M4は主に動画関連が強化されているようなので、
私にはあまり必要の無い進化のようでした。

ただし、センサーがDRAMチップ積層型裏面照射・・・になっているそうで、
そのため読み出しが5倍早いらしいです。
起動はM3と変わらないですが、
撮影時のインターバルが短くなっているかもしれません。

撮影間のインターバルが、センサーからのデータ読み出しが支配的なのか、
記録メディアへの保存(など)が支配的なのかで、
時間短縮の効果が変わってきそうです。
実質何秒短縮されるのかが分からないので、
私には比較できません。
なお、この新センサーのおかげで4K撮影が出来るようになっているとか、
連続撮影が1/16になったとからしいですが、私には不要。


M4はフォーサーズ(4/3インチセンサー)になるという噂もあったようですが、
1インチのままですし、
私にはM3で十分かなと。
正直M3でも私にはもったいない機材です。

シャッタースピード1/32000秒がもしかしたら私も活用できるのかもしれませんが、
ちょっとよく分かっていません。
動きのあるものを撮るときにぶれにくいのかな。
だったら風景ばかり撮っている私にはこれもあまり意味ないのかな。

まあいいんです。
私はM3に決めたのです。





DSC-RX100 M3


購入するとすぐに到着しました。
高価な買い物をしたときは到着までわくわくしますね。



実物


では開梱。


DSC_1515.jpg
RX100M3の箱はシンプルです。
HDR-AS30VHDR-AS200Vなどアクションカムたちは
お店で展示も出来るようなパッケージでした。


DSC_1530.jpg
本体登場。
正面から見ても私にはM1との違いが分かりません。


DSC_1531.jpg
M3では背面の液晶画面を稼動させられます。


DSC_1532.jpg
こうして真上まで稼動させると、
自撮りなどのときに便利ですね。

私は自撮りすることは無いと思いますが、
ローアングルの写真を撮ったり、
人ごみの上から写真を撮ったりするときには活躍する機構でしょう。

むしろ稼動部が多くなったことで、
故障しないかが気になります。



DSC_1535.jpg
バッテリーとSDカードはこちらから。
SDカードはUHS-Iにも対応しています。


DSC_1524.jpg
バッテリーパックは、NP-BX1です。
これは嬉しいですね。
他のアクションカムとバッテリパックが共通なので、
万が一のときに使い回しが出来ます。

自転車ロングライドイベントのときは3台とも稼動していますが、
輪行などの移動中はアクションカムは動いていません。
そのときにはアクションカムのバッテリーパックを
M3の予備バッテリーとして携帯しておくことが出来ます。


DSC_1521.jpg
DSC_1518.jpg
USB充電アダプタ(上)とマイクロUSBケーブル(下左)とハンドストラップ(下右)。
ストラップは使いますが、
充電アダプタは出力が500mAと小さめなので、出番は無いでしょう。


DSC_1525.jpg
ネックストラップは付属しませんが、
ネックストラップをかけるための左右アダプタは付属します。

以上が付属品。
なかなか高級感あるつくりで、
買っただけですでに満足できています。









付属しない物


液晶の保護フィルムは付属しませんので、購入しました。
純正のPCK-LM15です。

これはフィルムではなく、モニター保護セミハードシート。
ペラペラしてなくて硬いです。
フィルムとセミハードシートとどちらがいいのか分かりませんが、
保護には念には念を入れておきました。









他の付属品は特に購入していませんが、
持ち運び時に入れる何かしらのケースと、
アタッチメントグリップは購入しようかな。


そしてあとは撮るだけ。
いつでも取れるように、
カメラを取り出しやすいバッグも買わないとー。

スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。