SSブログ

美瑛センチュリーライド 60km編 その5 美瑛の夜編 [美瑛センチュリーライド]

美瑛センチュリーライドの続きです。
前回は無事ゴールに到着。
初日は60km、正確には66kmほどしか走っていないので、
まだまだ余力はある予定でした。
しかし、連続するアップダウンと、
なぜか25km/hを目指すつもりになった結果、
それなりに強度の高いサイクリングをしてしまいました。


平均時速

無事に完走できて何よりです。
まずはほっと胸をなでおろしますが、
翌日が本番ともいえる100kmですから、
コンディションを整えましょう。



走行速度の計算

折角なので、平均時速を出してみます。
実際は25km/hグループで10km/hで走ろうが、
15km/hグループで25km/h以上で走ろうが問題ないのですが、
今回はそこそこの速度で走ると決めた以上、一応ですね。


走行時間
サイコンのデータを見なくとも
アクションカムのインターバル撮影写真のタイムスタンプで
大体の時間が分かります。

・スタートから第1エイドまでは約61分30秒
・第1エイドから第2エイドまでは約57分
・第2エイドからゴールまでが約55分

あくまで走行速度なので、
エイドでの休憩時間は含めません。


分では時速の計算がしにくいので時間に直します。

(61.5+57+55) / 60 = 2.89時間


走行距離
routelabの美瑛センチュリーライド60kmによると、65.4km。



速度の計算
速度 = 走行距離 ÷ 走行時間

65.4 / 2.89 = 22.62km/h

約22.6km/hで走ったことになります。






このままだと25km/hに届かないので、
もう少し内容を吟味してみましょう。
さらに、走行時間には写真ストップや信号ストップの時間も含まれていますから、
それらの合計が18分(=0.3時間)あったと仮定した場合、

65.4 / (2.89 - 0.3) = 25.2km/h

となって、晴れて25km/hの達成です。
本当に18分も止まっていたか、ですが、
きっともっと止まっているだろうと思われます。
信号ストップはあまりなかったですが、
写真ストップは意外と時間がかかるので。

まあ、25km/hに達しなくてもいいですし、
そもそも休憩時間を入れないのはアリなのかどうか議論の余地でいっぱいです。
この計算はあくまで自己満足のため。

それでも、あれだけ写真を撮った時間を含めても、
22.6km/hで走っていたのは驚きの速さでした。


ゴール会場

無事ゴールを果たしたので、
完走証をもらいに行きましょう。


A6_01775.JPG
看板の前で記念撮影。
写真用のボードもあったのですが、
カメラマンの方に写真を撮ってもらう形になるようだったので、
あまりにも気恥ずかしくてやめました。
サイクリング中はいいのですが、
自転車を降りると急に人見知りが顔を出してきます。

ここから競技場に入るとすぐに、
完走の記念品としてリンゴジュースとポテトチップスをもらいました。
完走後のリンゴジュースはありがたいですね。
栄養豊富・糖分豊富で体力回復に効きそうです。
ポテチは・・・帰ってから食べましょうか。



A6_01780.JPG
左のテントで完走証をもらって、
右のテントでは温かい飲み物もいただけます。
9月とは言え、気温は20℃を下回っていましたから、
なんだか安心できます。



A6_01781.JPG
競技場にて。
芝がとてもきれいです。
こんなところに自転車を入れていいなんて。


A6_01847c.jpg
美瑛選果が出店していて、
あんぱん・バターロール・ラスクなどを販売されていました。
自転車会場ではやはりあんぱんが人気のようで、
私が来た時にはすでに売り切れ。
パン系がメインだったので、美瑛選果の美瑛小麦工房だけだったのかもしれません。

あんぱんは2日目に買うとして、
この日はバターロールを購入。
宿に戻ってから食べましたが、
塩の効いたバターロールはとてもおいしくて、
2つとも一気に食べてしまいました。

写真は宿に戻った後で撮ったのですが、
部屋が暗かったので写真ではあまりおいしくなさそうに見えるのが悲しい・・・。
本当にとてもおいしかったですし、
見た目もおいしそうだったんですよ。



宿へ

夜は交歓会もありますが、
私は申し込んでいないので宿へ戻りましょう。
まだ明日の100kmもありますし。


ほぼ直線

ゴールゲートから美瑛駅の方に向かって走ります。
ゴールゲート通過後にそのまままっすぐ走る方向です。


DSC08842.JPG
まだ参加者が走っている・・・
わけではないですよね。
ここはゴールゲートの裏側。
コースではないはずです。
あの蛍光色ビブスはスタッフの色だったかな。


DSC08957.JPG
朝は線路を渡るために迂回しましたが、
帰りは小さな踏切を発見したので、このまま直進。


A6_01819.JPG
そうすると、会場と民宿クレスはほぼ直線に走るだけで済みます。
距離の差は数百メートルしかないのですが、
回り道しないでいいのは気分はいいですね。

ここの踏切は遮断機がついていないので注意しましょう。



晩ご飯
>
宿でバターロールを食べてシャワーを浴びて、
一息ついたらもう17時。


A6_01850.JPG
参加賞としてもらった白金温泉割引入浴券を使うつもりでいましたが、
バスで30分ほどかかるのが面倒になってやめました。
バス自体は(美瑛センチュリーライドのために?)無料で運行してくださっています。
割引入浴券は初日・二日目分がそれぞれ2か所分で計4枚。
結局使わなかったのでちょっともったいないです。

かといって、白金温泉に宿泊していたら、券がなくても入れるでしょうし、
面倒くさがりな私にはうまく使うことができなかったです。
レンタカーなどで来ていたらもしかしたら。


私は利用しなかったので詳しく見てませんが、
初日から二日目にかけては自転車を預けることができたようです。
近くの小学校あたりに保管するようでした。
宿から自走の私は預ける必要ありませんが、
車やほかの手段で来る人にはありがたいですね。
交歓会に出るにも、飲酒運転するわけにはいきませんし。


A6_01862.JPGさて、晩ご飯を食べに行きましょう。
その前に美瑛の道の駅に行ってみました。
先ほどの小さな踏切のすぐ横にあります。

しかし、この道の駅は、17:00に閉店していました。
残念。
8月なら18:00まで開店していたようです。


A6_01870.JPG
晩ご飯は、だいまるファミリーレストラン。
美瑛の観光案内所で美瑛の名物を聞いたところ、
「美瑛は農業の町なので、あまりない」
とのことでした。
で、昔からあるのが豚、トンテキで、
最近はやっているのがカレーうどんのつけ麺だそうです。

カレーうどんにもつけ麺にも魅力を感じない私は、トンテキにしようと。


A6_01873.JPG
熱々の鉄板に載せられたトンテキは、
とてもおいしかったです。
カレーうどんもおいしいのでしょうが、
私はやはりシンプルな料理の方が好みですね。
肉々しいトンテキは最高でした。

ちなみにこのお店は、なるべく美瑛産のものを使うようにしているそうで、
うどんもお米も豚もソフトクリーム用の牛乳もすべて美瑛産。
野菜も季節に応じて極力美瑛産にするとされてありました。
美瑛に来て美瑛のものが食べられてよかったです。



次回

そんなこんなであっという間に時間の過ぎた初日も終了。
翌日は初日と違って朝が早いので、さっさと眠りましょう。
と言ってもすでに受け付けは済ませているので、
7:30の集合時間に間に合えばいいですし、
最悪7:45からのスタートに紛れ込めればなんとかなります。
美瑛センチュリーライドはサイクリング以外の部分でのプレッシャーが少ないのがいいですね。

次回は2日目の100km編に続きます。

美瑛センチュリーライド 2016 目次

2016 その0 前日編
60km編 その1 スタート編
60km編 その2 雨の第1区間編
60km編 その3 厚い雲が心配な第..
60km編 その4 パッチワークな最..
60km編 その5 美瑛の夜編
100km編 その1 スタート編
100km編 その2 最高標高地点編
100km編 その3 葛藤編
100km編 その4 美瑛の名所たち..
100km編 その4 ゴール編
100km編 その4 帰路とまとめ編


スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。