SSブログ

宮古ポタ 北部編その1 「移動」 [ポタリングレポート]

前回で南西部編で来間島が終わりです。

今回からその翌日。
北東部へ向かいます。
宮古島の周辺の島と言えば、
伊良部島、下地島、来間島、池間島。

そして、今回の目的地である大神島。


出発

時間があれば行け間島にも立ち寄りたいので、
早朝の出発です。
宮古島北東部にある島尻港の始発便に乗りたいところ。


島尻港へ

2月は冬季時刻表なので始発は島尻港9:00発です。
と言っても私は南の端に近いヴィラブリッサに宿泊しているので、
港までは20kmほど。



位置関係はこんな感じ。
南端のホテルから、北東・・・いや、こうしてみると真北くらいですね。
大神島に行くのに最も遠いかもしれないホテルに泊まってますが、
20kmしかないのでまあ良し。

20kmであれば、都会なら約1時間かかりますね。
信号ストップで恐ろしく削られていきます。
宮古島は信号が少ないので40分くらいでしょうか。
乗車前の切符購入や、
港まで道に迷うリスクを考えると、
なんだかかんだで7:30頃には出発です。

起床時間がつらいです。



無事寝坊などせず、宮古空港の少し東側にある信号に到着。
ちょっと曇っていますが、
この日はこれから回復見込みだったので期待大です。

ちなみに、万一寝坊したらまずは池間島に行って朝ごはんを食べて、
11:40の第2便に乗る予定でした。
実は、その方が色々都合が良かったことがわかるのですがそれは後ほど。



平良港はすでに通り過ぎました。
朝早くから、宮古島まもる君が働いています。
ご苦労様です。



こんなところにも。




前日夕方の雨が強かったのか、
路面が濡れたままの箇所があります。
それとも、この辺りだけ降ったのかもしれません。

降ってきた雨に直接濡れるのはまだいいですが、
路面からの跳ね返りはかなり気持ち悪いです。



那覇~宮古島のANA便でANAの冊子に満月食堂が載っていたのですが、
偶然にも本物を見ることが出来ました。
こんな北の方にある食堂だったんですね。

立ち寄りたいところでしたが、
朝早いので開店前でしょう。




再び宮古島まもる君です。
1日でまもる君全員に会うポタリングなんてやってみたいなあ。

多良間島にもまもる君(多良間まもる君)がいるらしいので、
それを含めるとさすがに無理ですが。


そういえば路面も乾いて、
快適なサイクリングになってます。
写真には黒い雲が大きく写っていますが、
実は正面以外は黒い雲がなく、それなりに快適です。




島尻は右折の標識を発見。
ここを真っ直ぐ進むと西平安名崎や池間島ですが、
まずは大神島に行きましょう。





売店があったりして、島尻港近くまで来たようですが、
港への道が分かりません。
売店前にいた人に道を教えてもらって、
この先を左折しました。



狭い坂を下っていくと、ありました、島尻港です。
基本的には漁港のようですが、
大神島への定期便「スマヌかりゆす」が1日4往復もしています。

大神島は人口は50人ほど、海岸線が3kmに満たない小さな島。
それにしてはかなり頻繁に往復していますね。


シマヌかりゆす乗船記


運賃は、片道350円、7日間有効の往復券だと670円と少しお得。
自転車の手荷物運賃は・・・忘れましたが、
特に料金はかからなかった様に記憶しています。
違っていたらすみません。




こちらが「スマヌかりゆす」。



小さそうに見えて、(操舵室を除いた)客席は28席もあるんです。
島民が約50人らしいので、
2往復で全島民が移動できる計算になりますね。




自転車は後方デッキに適当に置いておきます。
意外にも自転車がもう一台載っていました。
お仲間ですね。
年季の入った渋いランドナーです。




小さな漁船の出航。




続いて、我々も出航です。
なぜかドーム型の屋根がついている客船乗り場でした。




波が小さかったので、あまり気持ち悪い揺れもない航行します。
宮古島がどんどん小さくなっていきますね。
こうしてみると、アップダウンがほとんどないことがうかがえます。

いざ一周してみると、意外とアップダウンはあるのですが、
八丈島や佐渡島と比べるとその差は歴然としています。

ちなみに、宮古島の最高標高地点は約115m。




前方に見える大神島がその雄大な姿を現してきました。
「自然の神様に愛された島・大神島は、沖縄でも有数のパワースポット」
(出展:大神島自治会・大神島ホームページ)らしいです。

私はあまり神様とかパワースポットとか、
そういうのを気にしないのでそっち方面を感じ取れません。
でも、島の雰囲気がよさそうでワクワクが止まりません。
それも神聖パワーが働いていたのでしょうか。



よく見ると、海には道標となるべくオレンジ色のポールが立っていて、
それにあわせて船が旋回しながら近づいていきます。
浅瀬を避けたりしているのでしょう。

そのおかげで、
大神島の全景を拝めることが出来ました。




15分ほどの船旅で大神島港に入港です。
時間は短いものの、乗船中の15分はずっと変わり行く景色を楽しめました。
かなり濃密な15分です。


次回

いよいよ大神島上陸です。
次回は大神島ポタリングです。

スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。