SSブログ

福江島ポタ その2 初日・富江編 [ポタリングレポート]

追記をはさんでいますが、
今回は福江島ポタリングの続きです。

福江港ターミナルから、時計回りに海沿いを走ります。

福江島サイクリング

福江港ターミナルから時計回りに走ると、
福江島のシンボルでもある鬼岳の周囲を走ることになります。

と言っても海岸近くの県道165号を走るので、
ほとんど平坦な道です。

福江島にはあまり下調べしないで行ったので、
走り出したときにはまだ鬼岳に行けるかどうか知りませんでしたが、
後で行くことになります。


鬼岳

この旅行の前後はあまり天気が良くなかったのですが、
滞在中だけはいい天気を保ってくれました。
天気がいいとそれだけで気持ちがいいです。


DSC08767.JPG
右手前方に鬼岳を眺めながら、
ぐるっとその周囲を回ります。

いい天気ですが12月なので、
気温はかなり低めです。
完全に冬装備にしておかないと、
寒くて走れません。
寒さに対抗できるほどのパワーを出すわけでもないので、
基本的には完全防寒です。
熱くなれば脱げばいいのです。


A6_04678.JPG
県道165号を走っていて、
鬼岳に最も近づいたのはこのあたり。
木が生えておらず一面雑草なのか芝なのかで覆われています。
とても惹きつけられますが、
いかんせん登り口が見つかりません。

あれば登ってみようと思ってましたが、
見つからないのでそのまま道なりに走るしかなかったです。
自転車では登れないのかなと思っていましたが、
空港側から上れます。
それが分かったのはこの日の夜なので、
鬼岳アタックは2日目です。


DSC00158.JPG
平坦とは言いましたが、
多少は上り坂もありまして、
峠にはトンネルもあります。
増田トンネルです。

普通すぎる景色が続きます。
鬼岳はちょっと魅力的でしたが、
それ以外はあまりにも普通です。


わき道

A6_04690.JPG
トンネルを超えたところにわき道がありました。
どうやらトンネル側は新道で、
もっと海岸側を走れる道があったみたいです。
しまった、こっちが正解でしたか。

素通りするのももったいないので、
少し戻ることになりますがわき道を奥へ進んでみます。


DSC00212.JPG
こちらはあまり広くない道で、
私はこちらの方が好きですね。
2kmくらいのわき道ですが、
こっちを走ればよかったです。



DSC_0198.JPG
わき道の途中で、綺麗な海が見える場所を発見。
遠くに見える島は、
場所から考えると黒島ですかね。

このときは何km戻れば元の道に戻れるかわからなかったので、
ここで引き返しました。
2kmしかないと知っていれば、
最後まで走ればよかったです。



DSC00276.JPG
このわき道、しっかりとしたトンネルはありませんが
一部、落石防止的なトンネルがあります。


DSC_0202.JPG
なぜかインスピレーションがわきてきました。
海の向こうに見えるのは富江地区。


富江地区

元の道まで戻って、そのまま進みます。
さっき見えた富江地区に入ってきました。


DSC00550.JPG
この辺りに、トライアスリート御用達のラーメン屋があるそうなのですが、
見つけられませんでした。
残念。

見つけられなかった残念さもありますが、
福江島はあまりコンビニや食堂がないので、
補給自体、非常に苦労します。



DSC00580.JPG
もう12時を回っていますが、
他の食堂も見つからず仕方ないので先に進みます。
土曜日でしたが、
観光の町というよりは漁業の町っぽいです。
あまりお店が開いていなくても仕方ないですね。



DSC00598.JPG
海まで来ると、小さな港がありました。
国道384号まで戻ってもいいのですが、
折角なので海沿いを走ってみます。



DSC00640.JPG
アスファルトではなく、コンクリート舗装された道が続きます。
細い道なので本当にのんびりとした走行ですが、
こういう遅さもたまにはいいものです。



DSC00706.JPG
大きな道にもどりました。
国道384号ではなく、半島沿いの道です。
ここは走っていて気持ちがいいです。
さっきまでののんびり走行とは真逆の快速走行を楽しみます。


DSC00750.JPG
そんな途中で、左へのわき道を発見しました。
普通なら何でもない道ですが、
「自転車道」と書いてあります、

だったら行くしかないでしょう。


DSC00756.JPG
なかなか趣のある自転車道です。
ここに来たのは正解でした。


正直なところ、富江地区を抜けるところくらいまでは
あまり目を見張るような景色はありませんでした。
このままだったらもう福江島には来ないだろうなとも思っていましたが、
福江島のサイクリングはこの辺りからがむしろ本番です。


DSC_0209.JPG
この辺りは鬼岳まで見通せて、
なかなか面白い風景です。


勘次?

海沿いの自転車を走り続けます。

A6_04712.JPG
東屋の手前にあるのは、勘次ヶ城跡(かんじがしろあと)です。
諸説あるようで、
一説には大工の勘次がカッパと戦うためのものだったとか。
なんだこれ。



A6_04713.JPG
2人の像がありますが、
片方が勘次なのかな。


DSC_0211.JPG
中華カーボンミニベロ号もご一緒に。



A6_04717.JPG
勘次ヶ城跡から先に進むと、笠山鼻灯台です。

自転車道に入る前までは退屈な風景ばかりでしたが、
この辺りから見どころが増えてきました。



次回

福江島はまだまだ続きます。
ここから、もっと田舎な地区に入っていくので、
もっと景色を楽しめる区間になってきます。

次回に続きます。

福江島ポタリング 目次

福江島ポタ その1 移動編
その1 (追記) プロペラ機の輪行時の注意
福江島ポタ その2 初日・富江編
福江島ポタ その3 初日・大瀬崎灯台編
福江島ポタ その4 初日・夜間走行編
福江島ポタ その5 2日目・魚津ヶ崎公園編
福江島ポタ その6 2日目・糸串鼻編
福江島ポタ その7 2日目・五島牛編
福江島ポタ その8 2日目・鬼岳編



スポンサーリンク



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。






この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。